image

Report File:2013.05

05|11月24日(日)文部科学省グローバル人材育成推進事業採択校(東日本第2ブロック)イベント 会場:お茶の水女子大学「グローバル人材育成フォーラム」

 武蔵野美術大学では、学生が世界に向けたより広い視野を獲得するために、海外で活躍するアーティストを招き、「訪問教授」として授業やワークショップを行なっています。
 3月下旬、ハンガリーを拠点に活動する写真家・美術史家、アンドレア・バトルフィさんを先生に迎えたワークショップには、春休みにも関わらず多くの学生が参加しました。横山大観など近代の日本画に影響を受け、ハンガリーと日本の自然観の共通性に着目し、写真家として活動するアンドレアさん。今回は、西洋と東洋の美術史をつなぐ視点に関する講義と、瞑想を通じて自然との一体感を得るワークショップや写真のワークショップが行われました。ここでのその一部を紹介します。

Profile

アンドレア・バトルフィ

写真家、美術史家、元ナショナル・ギャラリー(ブダペスト)学芸員。ブダペストの芸術宮殿において、展覧会のキュレーターを務めた後、ナショナル・ギャラリー(ブダペスト)の版画グラフィック部門の学芸員として、作品の収集保存や展覧会の組織を行う。また、写真家としては内外での個展・グループで発表を行い、1999年からはブダペストの芸術宮殿において、美術の講義や写真制作のワークショップを行なっている。

report_image_02_02

命の流れを感じる

この日は4日間のワークショップの2日目。前日に行われた授業でアンドレアさんは、スコットランドのアーティスト、アンディー・ゴールズワージーを紹介しました。彼は石や木、植物などを素材に作品制作を手がけていますが、アンドレアさんは自然とのつながりや自分自身とのつながりから生まれる創作について話しました。また、この日はエヴェリン・グレニーという聴覚を失ったドラマー/パーカッショニストの映像を鑑賞。様々なミュージシャンとセッションする彼女は、音を肌で感じるように、研ぎ澄まされた感覚で共鳴していきます。アンドレアさんは、ハンガリーでは「アートは内蔵から生み出される」と教えてくれましたが、身体で表現することの大切さを伝えてくれました。
映像を見終えると、まずは、瞑想によって自分とつながることを試みます。呼吸を整えながら、自分の中へと潜り込んでいくような感じです。アンドレアさんは「木になったようなイメージ」「根が生えていきエネルギーをもらう感じ」と言葉をかけます。瞑想を通じて、自然の気の流れを探り、思考を解放し、呼吸から命の流れを感じ取ること。そして、気の流れを意識しながら少しずつ身体を動かし、踊るように揺らしていきます。
続いて、エヴェリン・グレニーの音楽に合わせて、画用紙の上にペンや筆を走らせていきます。構成や色などを考えるのではなく、時には利き手と異なる手を使い、学生たちは思うがまま色や線を重ねます。床に座り込んで描く人もいれば、直接手を使って描く人もおり、言葉では言い表すことのできない、何かを表現していきます。様々なノイズを捨て、自分と向き合い、解放すること。アンドレアさんの身体で表現するという教えが、何枚も何枚も真っ白な画用紙を埋めていく学生たちの姿に結びつきました。

report_column_02_01

日本人には深い思想や知恵が備わっていると思います。その感性や感覚は世界的にみてもとても素晴らしいことだと思います。それぞれが自分の中にある精神性や古来からの知恵を発見することができれば、現代的な手法でそれを表現していくことができるはずです。別にお坊さんになれってことではないですよ(笑)。精神的な部分など自分を知り、確立していくことで、より世界へと発信することができるのではないでしょうか。自分の中の軸や重心を根付かせることでより成長することができると思いますし、世界の人とも通じ合えると思います。言葉ではなくて、心でも通じ合うことができるんです。素晴らしい知恵や精神性があれば、宇宙にだって開かれていきますよ(笑)。

report_image_02_01

report_column_02_02

芸術文化学科では外国のアーティストが講師として招かれるので、そういう機会に恵まれるのは嬉しいです。言葉の壁はありますが、美術にはそういう壁を超えていくようなものがある気がしていて、言葉は満足に伝わらなくても、フィーリングではつながっていることを実感できます。もちろん英語で話せるようにはなりたいですけど(笑)。ホームステイでカナダやオーストラリアに行ったことはあるのですが、海外でも勉強したいと思っているので、これからは語学も力を入れて行きたいです。

report_image_02_03

■講座情報
講師:アンドレア・バトルフィ
課外講座:2013年3月25日(月)13:00~14:30
ワークショップ:2013年3月26日(火)~29日(金)10:00~12:00
学外実習:2013年3月30日(土)メゾンエルメス/東京国立博物館「騨の円空―千光寺とその周辺の足跡」見学

page top